
ホーム>お庭造り・施設緑化の技術研究・取組み【表彰】>国際園芸博覧会・屋外庭園1000u以上の部門第一位
ロイヤル・フローラ・ラーチャプルック 2006
国際園芸博覧会・屋外庭園1000u以上の部門第一位
国際園芸博覧会・屋外庭園1000u以上の部門第一位
![]() |
ロイヤル・フローラ・ラーチャプルック 2006は、開催名のとおり、プミポン国王の在位60周年及び80歳の誕生日をお祝いする園芸博覧会ですが、タイ国で初めて開催された国際園芸博覧会です。 2006年11月1日から2007年1月31日までの短い開催期間でしたが、盛況のなか閉幕致しました。 なお、閉幕後は緑化施設として維持されます。 |
![]() |
日本国出展の日本庭園が屋外庭園1000u以上の部門で第一位を獲得し、弊社の施工管理者がタイの新聞の取材を受けました
![]() |
1月31日までに約380万人が来場し、盛況のうちに閉幕した、タイの花博「ロイヤル・フローラ・ラーチャプルック」において、弊社が施工した日本庭園が、屋外庭園1000u以上の部門で一位を受賞いたしました。 開幕中は、連日大勢の人に訪れていただきました。 写真左は、日本庭園の施工を担当した、弊社の伊澤です。 また、写真の大賀ハスも古代ハスとして記事で紹介されています。 この日本庭園は、閉幕後、日本よりタイに寄贈されました。より多くのタイの方々に見ていただけることを願っています。 「バンコク英字新聞 『The Nation』より」 |
謝 辞
日本庭園の施工に際しては、財団法人 都市緑化基金の皆様、大賀ハス等のハスを研究されている東京大学緑地植物実験所の技術専門員の南先生ご一同様より、多大なるご支援とご指導を頂きました。厚く御礼申し上げます。
また、施工を無事に終え、さらに栄誉ある賞を受賞したことは、施工関連者の方々のご協力があってのことと大変感謝いたしております。
弊社スタッフ一同、この大変貴重な経験を活かし、造園業の更なる発展のために尽くしてまいります。
今後ともご指導、ご鞭撻賜りますようよろしくお願いいたします
また、施工を無事に終え、さらに栄誉ある賞を受賞したことは、施工関連者の方々のご協力があってのことと大変感謝いたしております。
弊社スタッフ一同、この大変貴重な経験を活かし、造園業の更なる発展のために尽くしてまいります。
今後ともご指導、ご鞭撻賜りますようよろしくお願いいたします